6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四万十市議会 2022-09-22 09月22日-05号

補正の主なものは、人事異動による職員給与費の見直しや西土佐地域に点在する簡易焼却炉のうち、緊急度の高い玖木地区簡易焼却炉解体撤去費用耐震性貯水槽整備費用牧野富太郎博士をモデルとした連続テレビ小説放送高知観光振興に最大限生かしていく取組の一つとして、大宮地区にある藤の瀬バラ園施設整備等を行うことへの支援、あゆ王国高知振興ビジョンの理念に基づいた利きアユ大会開催への補助金等でございました

高知市議会 2015-09-24 09月24日-04号

◎副市長(井上哲郎君) 私にとりまして,土佐弁のイメージは,過去の大河ドラマとか,あるいは朝の連続テレビ小説の影響で,例えば何々ぜよとか,女性であれば,何々ちやと,そういう語尾をつける印象がすごくございました。 

四万十市議会 2003-03-19 03月19日-06号

昨日の夜から、連続テレビ小説「おじん」が、「おしん」が始まりました。ご免なさい、「おばん」じゃありません、「おしん」です。「おしん」が始まりました。少女編を私もまた再度見ましたが、年端もいかない7歳の少女が奉公に行かなければならない。稼ぎができないおばあちゃんが自分の食い扶持を減らすために自ら命を断とうとする。あのような実態が今まさに同程度の生活実態だと私は感じております。 

  • 1